ストーリー
「ウォルホートの街」を選ぶとRPGパート
入手アイテム
入手場所 | 入手アイテム |
---|---|
中央にある仕掛けの近く | 全治全快の丸薬×2 |
上方右(ウォルホート商人の近く) | お金3500 |
下方右/td> | 特級石材×2 |
上方左の民家 | HP範囲回復の丸薬・大×3 |
同上 | お金1700 |
下方左の民家 | お金2800 |
下方中央の民家 | HPのブレスレット |
「ウォルホートの街」を選ぶとバトル「ベネディクトの戦い」
バトル「ベネディクトの戦い」
敵ユニット一覧
名前 | クラス | Lv(2週目) |
---|---|---|
教国盾兵×2 | 盾士 | 50 |
教国弓兵×3 | 弓術士 | 50 |
教国槍兵×2 | 槍術士 | 50 |
教国短剣兵×1 | 短刀術士 | 50 |
教国魔法兵×2 | 魔術師 | 50 |
教国療術兵×2 | 療術師 | 50 |
エグスアム | ソードファイター | 50 |
増援(1回目:敵を2体倒したら)
名前 | クラス | Lv(2週目) |
---|---|---|
教国盾兵×1 | 盾士 | 50 |
教国弓兵×1 | 弓術士 | 50 |
教国槍兵×1 | 槍術士 | 50 |
教国短剣兵×2 | 短刀術士 | 50 |
増援(2回目:敵を5体(火計を使った場合、8体位)倒したら)
名前 | クラス | Lv(2週目) |
---|---|---|
教国盾兵×1 | 盾士 | 50 |
教国弓兵×1 | 弓術士 | 50 |
教国槍兵×1 | 槍術士 | 50 |
教国魔法兵×1 | 魔術師 | 50 |
教国療術兵×1 | 療術師 | 50 |
増援(3回目:敵を10体(火計を使った場合、13体位)倒したら)
名前 | クラス | Lv(2週目) |
---|---|---|
教国盾兵×1 | 盾士 | 50 |
教国槍兵×1 | 槍術士 | 50 |
教国短剣兵×2 | 短刀術士 | 50 |
バトル情報
推奨レベル | 勝利条件 | 敗北条件 | 天気 | 風 | 出撃ユニット | 必須ユニット |
---|---|---|---|---|---|---|
2週目:Lv50 | 敵軍を殲滅する | 自軍が全滅する | 晴れ | 微風 | 10 | ベネディクト |
増援が3回あります
今回に関しては火計を使わないと何かあるわけではないので、どんどん使っていきましょう
今回に関しては火計を使わないと何かあるわけではないので、どんどん使っていきましょう
ミロの「パワー・オブ・ラヴ」で魅了に
このバトルではベネディクトがいるため、一番最初にミロの「パワー・オブ・ラヴ」で4人を魅了にすると同士討ちをして、かなり楽になります。その為、一番最初に「パワー・オブ・ラヴ」を使用して、魅了にしましょう。武器強化で魅了の確率アップは必須です。
中央左の増援の場所にエラドールを配置
中央左の増援箇所は2マス(仕掛けを使わない場合は1マスではめる事が出来ます)しかない為、エラドールを配置して、「挑発」で怒りにすれば、攻撃出来ないといったことがありますので、その間に雑魚敵を倒していきましょう
エグスアムは通り抜け出来るので注意
エグスアムは通り抜け出来ます。その為、バックアタックをされないよう注意しましょう。メンバー通し背中合わせにする等して、バックアタックを防ぎます。また、エグスアムを普通に攻撃して倒そうとした場合、他の雑魚敵の攻撃もあってかなりきついです。その為、火計にかけるのがおすすめですHPが低いキャラを中央の火計範囲ギリギリの所(左側の階段の上)に配置するとエグスアムは通り抜けして、そのキャラを攻撃してきます。今回ジーラを入れていたので、ジーラを配置したら、攻撃してきました。その後、中央の火計と使う仕掛けを弓で攻撃すれば、エグスアムが火計に掛かります。こうすればかなり楽になりますので、ぜひ試してみてください