【FE風花雪月攻略/黒鷲の学級編】第一部 白雲の章 角弓の節「死神の噂」 9月

・9/7(散策)

今月の掲示板の内容はこちら。

市場に商人がいて、錬金素材とか色々購入出来るみたい。

散策で見つけた9月の落とし物と届主はこちら

この日は散策して、色々な人に話しかけると違う人物に必須マークが付くので、必須クエストを先に受けておいてもいいかも。

エーテルガルトのクエストは「フレンの手掛かりを求めて」

まずは一通り生徒と会話する。

続いて、生徒が怪しいという人物と会話するのだが、特に全員に話しかける必要はなく、ジェラルトと会話するとクエストクリアとなる。もしかしたら、生徒の方もドロアテだけでいいかも。

クエストクリア後、イエリッツァの所の案内が出るが、この時点で行く事はやめた方がいい。

メッセージにも出ているが今節とあるので、今月すべてのイベントが終了し、死神との戦闘となる。その為、ここに行くのではなく、行動力を消費して、散策を終えるの方がいい。授業や次の休日の行動等がなくなってしまうので、かなり勿体ない。

マリアンヌのクエストは「生命の誕生」

温室に向かい、安産草を拾い、マリアンヌに報告するとクエストクリア。

生徒のクエストは「秘密の手紙を届けよう1」

ツィリルに手紙を渡し、生徒に報告するとクエストクリア。

因みに前の記事でギルベルト生存で何かあるかと思ったけど、

・・・

特に何もなかった。普通に会話して終わり。

なので、ゴーティエ家督争乱でギルベルトを生存する事を頑張るのはやめましょう。

・9/14(出撃)

この赤いビックリマークが何かわからなかったが、このマークは降魔の日との事でレア敵が出現している。なので、出撃が多いみたい。

とりあえず、レア敵の掃討戦に関しては後程。まずは国境の掃討戦が初めてだったので、「国境の掃討戦」のマップ画像。

続いて、レア敵の掃討戦。レア敵はゴーティエ家督争乱で戦った魔物系が出現する。魔物に関しては獣の王、牙の王、翼の王のどれかとなる。牙の王に関しては復活が1回なので、楽したい場合は牙の王、経験値を稼ぎたい場合は他の王といった感じになる。翼の王は行動範囲が広いので、注意が必要。

魔物の種類はその日のセーブデータからやり直せば、変わるので、好きな魔物の時に掃討戦を行うといいかと。マップに関してはこの日にランダムで決定するので、戦いやすいマップになるまで先週の時からリセットを行う。例えば、台地の掃討戦みたいに部隊が分断されるもしくは砂漠の掃討戦だと動きが制限されるといった場合は先週の時からリセットを行う。砂漠の掃討戦で翼の王は結構きついので、好きなマップになったら、次は魔物をどれにするかをリセットで繰り返す。管理人は帝国領の掃討戦で獣の王で挑みました。

・9/21(講習)

元々、主人公の技能をアップさせる予定だったので、講習を受けてみる。

・9/28(休養)

多分、他の人は散策でイエリッツァの所に行っているんだろう。29日は誰かの誕生日だし、30日は主人公の誕生日に設定している為、管理人は休養してみる。多分、散策でイエリッツァの所に行かなくても30日に課題出撃マークがあるから、ゲームオーバーとかにはならないかと。課題出撃でレベル上げが必要になるようなら修正する予定です。

・9/30(秘密の地下道の戦い)

やはり28日で散策しなくてもストーリーは同じ。

「秘密の地下道の戦い」のマップ画像。

勝利条件は死神騎士の撃破または死神騎士以外の敵の全滅。敗北条件は主人公の敗走または25ターン経過。ただ、エーデルガルトがいないので、注意が必要。もうそろそろ誰かスカウトした方がいいのかも。

ここでも7月の時と同様に死神騎士がいて、闇魔法試験パスを入手する事が出来る。

攻略のポイントとして、宝箱が二つあるが、宝の鍵を持っているのが1人しかいない為、購入をしておく。敗北条件にターン制限がある為、再移動できるユニットそれぞれに持たせるとターン短縮につながる。

こちらのマップではワープマスがあるが最初は行ける箇所が少ない。

右中央の装置を解除すると全てのワープマスが使用できるので、右中央の装置に行く部隊と左側を進んでいく部隊で分ける必要がある。さらに右中央の装置に行く部隊は宝箱回収などがあるので、再移動できるユニットが2人いるといいかと。ただ、敵に弓兵がいるので、ペガサスナイトは弓兵の範囲に気を付ける。

全てのワープマスを解除したマップ画像。

ワープの場所に関してはこちらを参考に。

右中央の装置を解除するまではA~Cまでしかワープマスが使用できないが、Aでワープするのは道のりも長いし、敵を全滅させない為にも使わない方がいいかと。Cの位置からのワープがお勧め。また、装置のエリアに入ると増援があるので、注意が必要。

右側の部隊が宝箱を回収及びもう一つの装置の解除(Fからワープした先)等を行っている間に左側の部隊は中央まで進んでおく。

そうすると右側の部隊の部隊はGからワープする事で丁度いい位に合流出来る。

ボスの死神騎士に関しては7月の時点よりは少し楽。といっても、スキルで応撃があるし、必殺は高いしできついのは変わりない。楽な部分として、7月の時は1回でもダメージを与えると死神騎士自体が移動してくるが、ここでは移動がない。その為、遠距離で攻撃して、ダメージを受けたら回復や再移動が出来るから、「葬騎の一撃」で攻撃した後に再移動で離れるといったことが可能になる。離れていれば向こうからの攻撃はない。ただ、あまり時間をかけるとターンが経過してしまう為、早めに倒す必要がある。

7月の時と倒し方で違う方法が遠距離で死なないようにHPを削っていき、最後は「葬騎の一撃」といった感じでもいいし、「葬騎の一撃」で攻撃した後、離れて回復、次のターンでもう一撃の「葬騎の一撃」でもいいかと。ただ、必殺が高いせいで何回か失敗しました。

管理人は遠距離でHPを削っていき、最後、「葬騎の一撃」と思ったのですが、削りが足りなくて、他のユニットの戦技で倒した感じになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました